ファンファンブログ

‘POPS’ カテゴリーのアーカイブ

★ 長~いアーティスト名と覆面グループ ★

2024年6月26日

★ 長~いアーティスト名と覆面グループ ★

 

先日入荷しましたLPレコード『これぞブッダ・サウンド』。

一見ごく普通のコンピレーション・アルバムですが、

その中に特筆すべきアーティスト名を発見しました。

その名も

ロック・アンド・ロール・ダブル・バブル・トレイディング

・カード・カンパニー・オブ・フィラデルフィア19141」

おそらく全米チャート史上最長のグループ名です!

(シングル盤発売の際の表記は、

ダブル・バブル・トレイディング・カード・カンパニー

と短縮されてました)

 

 

実は彼らは実態のないスタジオ・ミュージシャンの集まりで、

ブッダ・レコードのバブルガム・サウンドのグループは

殆どが実態のないグループでした。

(レモン・パイパーズを除いて)

リード・ヴォーカルも概ね使い回しで、

上記グループの「バブル・ガム・ミュージック」は

どう聴いてもオハイオ・エクスプレスのヴォーカルと同じ声です。

(正体はソングライターでもあるジョイ・レヴァイン)

当時は実態のないいわゆる覆面グループは結構存在しており、

「恋のほのお」のエジソン・ライトハウス、

「トレイシー」のカフ・リンクスや、

デビュー当時のグラス・ルーツもそうでした。

またバタースコッチ、ストーミー・ペトレル、スピナッチ等も

当初は正体が明かされていませんでしたが、

後にいずれも有名プロデューサー・チームであったことが

明らかになっています。

 

考えてみれば日本でこの覆面グループの概念を実行に移した

草分け的グループは、フォーク・クルセダーズでしょう。

彼らは人気絶頂時にザ・ズートルビーの変名で、唯一のシングル

「水虫の唄 / レディジェーンの伝説」を残しています。

当初は正体を明かしていませんでしたが、

後にフォークルのTV番組の中で、

彼ら自ら正体を明かしています。

 

 

さて長~いアーティスト名の話に戻りますが、

実は上には上があるもんで、単独のグループ名としては

上記のグループが全米チャート史上最長と思われますが、

〇〇&✕✕といった感じのアーティスト名を含めれば、

おそらく ノーマン・グリーンバウム・ウィズ・

ドクター・ウェストズ・メディシン・ショウ&ジャンク・バンド

が最長と思われます。

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★オムニバス / これぞブッダ・サウンド

2024年6月21日

オムニバス / これぞブッダ・サウンド
VA / This Is Buddah Sound!

YS-2161-DA

 

★ バブルガム・サウンドのコンピレ-ション ★

 

*1910フルーツガム・カンパニー、オハイオ・エクスプレス、
レモン・パイパーズ、ブルックリン・ブリッジや、

単独のグループ名としてはチャート史上最長の

ロック・アンド・ロール・ダブル・バブル・トレイディング

・カード・カンパニー・オブ・フィラデルフィア19141 等収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★スティーリー・ダン / うそつきケティ

2024年6月21日

スティーリー・ダン / うそつきケティ
Steely Dan / Katy Lied

VIM-4041

 

★ 1975年作品 4thアルバム ★

 

*アルバムタイトルはA-5「ドクター・ウー」の歌詞に由来

シングル曲「ブラック・フライデー」収録

1980年 リイシュー盤

 

★ レコード 今日の1枚 ★ローリング・ストーンズ / 第4集 アウト・オブ・アワ・ヘッズ

2024年6月21日

ローリング・ストーンズ / 第4集 アウト・オブ・アワ・ヘッズ
Rolling Stones / Rolling Stones

SLH-36

 

★ 1966年 ペラジャケ 日本独自ジャケ ★

 

*アメリカでの4枚目のアルバム

選曲はUS盤と同じだが、曲順は日本独自のもの

「サティスファクション」をA面1曲目に配置している

 

★ レコード 今日の1枚 ★サンドパイパーズ / 土曜の朝には

2024年6月16日

サンドパイパーズ / 土曜の朝には
SANDPIPERS / Come Saturdy Morning

AM-7

 

★ 名画サントラ・シリーズ ★

 

*映画『くちづけ』サウンドトラック

ジム・ブラディ、マイケル・ピアノ、リチャード・ショフの
3人の男性からなるコーラス・グループ。

サンドパイパーは、イソシギ(磯鴫)の意味

 

 

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★フランソワーズ・アルディ / もう森へなんか行かない

2024年6月15日

フランソワーズ・アルディ / もう森へなんか行かない
Francoise Hardy / Ma Jeunesse Fout Le Camp

25-3P-78

 

★ R.I.P. フランソワーズ・アルディ ★

 

*日本編集ベストアルバム ポスター付き!

”もう森へなんか行かない”や”さよならを教えて”など
日本でも人気のナンバーを揃えたベスト盤

 

★ レコード 今日の1枚 ★スリー・ドッグ・ナイト / ワン

2024年6月15日

スリー・ドッグ・ナイト / ワン
Three Dog Night / ONE

IPR-2298

 

★ あまり出回っていない再発 PROBE盤 ★

 

*ニルソンの作品 初の全米トップテン・ヒット

福岡のラジオ「今週のポピュラー・ベストテン」で最高5位

 

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★コニー・フランシス / コニー・フランシス・ロックを歌う

2024年6月10日

コニー・フランシス / コニー・フランシス・ロックを歌う
Connie Francis / Connie Francis Sings Rock’N Roll Million Sellers

SL-3037

 

★ ロックン・ロールの大御所たちのカバー集 ★

 

*自身のヒット曲「カラーに口紅」」をはじめ

エルヴィス・プレスリー、パット・ブーン、

ファッツ・ドミノなどのカバー曲収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★ドノヴァン / バラバジャガ

2024年5月19日

ドノヴァン / バラバジャガ
Donovan / Barabajagal

CBSA-82011

 

★ ジェフ・ベック・グループ ★

 

*1969年に イギリスで最高12位

日本の「オール・ジャパン・ポップ20」では最高3位を記録

60sサイケ・フォーク名曲・名演!

 

★ レコード 今日の1枚 ★ダナ / 若葉の季節

2024年5月19日

ダナ / 若葉の季節
DANA / All Kinds Of Everything

SLC-326

 

★ 1970年 ファーストアルバム ★

 

*タイトル曲「若葉の季節」で、

1970年のユーロビジョン・ソングコンテスト優勝