ファンファンブログ

‘レコード今日の1枚’ カテゴリーのアーカイブ

★ レコード 今日の1枚 ★チャキート楽団 / ステレオ! ヴィバ・チャキート

2023年11月20日

チャキート楽団 / ステレオ! ヴィバ・チャキート
Chaquito And His Orchestra / Viva Chaquito

SFON-7029

 

★ 帯付き ペラジャケ ★

 

*ラテン サルサ チャチャチャ

チャキートはイギリスのバンドリーダーである
ジョニー・グレゴリーの変名

 

★ レコード 今日の1枚 ★バート・ヤンシュ / 若者のふしぎな旅

2023年11月20日

バート・ヤンシュ / 若者のふしぎな旅
Bert Jansch / Bert Jansch

IRS-80316

 

★ 1965年作品 1976年日本発売 ★

 

*エンジニア兼プロデューサーのビル・リーダーが自宅で

バート・ヤンシュの演奏をオープンリールテープに録音したもの

 

★ レコード 今日の1枚 ★バート・ヤンシュ / 自画像

2023年11月18日

バート・ヤンシュ / 自画像
Bert Jansch / Jack Orion

IRS-80479

 

★ 1966年作品 1976年日本発売 ★

 

*3作目のスタジオ・アルバム

後に共にペンタングルで活動するジョン・レンボーンが

8曲中4曲に参加

 

★ レコード 今日の1枚 ★ペンタングル / リフレクション

2023年11月18日

ペンタングル / リフレクション
Pentangle / Reflection

IRP-80729

 

★ 1971年作品 5thアルバム ★

 

*初めてアメリカ白人層の伝承歌を本格的に取り上げた作品

 

★ レコード 今日の1枚 ★ペンタングル / クルエル・シスター

2023年11月18日

ペンタングル / クルエル・シスター
Pentangle / Cruel Sister

IRP-80915

 

★ 1970年作品 4th 1973年リイシュー盤 ★

 

*B面全てを占める大作「ジャック・オライオン」は、
バート・ヤンシュ名義のアルバム『自画像』で取り上げた曲の再演

 

★ レコード 今日の1枚 ★ペンタングル / ファースト・アルバム

2023年11月18日

ペンタングル / ファースト・アルバム
Pentangle / The Pentangle

SJET-8143

 

★ 1968年 初のスタジオアルバム 初回盤 ★

 

*バート・ヤンシュ’s UKトラッド・フォーク名作

 

★ レコード 今日の1枚 ★オムニバス / タンゴ黄金時代の巨匠達 男性歌手対女性歌手

2023年11月17日

オムニバス / タンゴ黄金時代の巨匠達 男性歌手対女性歌手
VA / La Epoca Del Tango Herioco

OR-9317B

 

★ 2枚組 コンピレーション ★

 

*ホルヘ・ヴィダール VS エクトル・マウレ
アルベルト・ゴメス VS イグナシオ・コルシーニ
メルセデス・シモネ VS ヴィルヒニア・ルーケ
アスセーナ・マイサーニ VS アダ・ファルコン

 

★ レコード 今日の1枚 ★カルロス・ガルシーア・タンゴ・オールスターズ / タンゴ百年史

2023年11月17日

カルロス・ガルシーア・タンゴ・オールスターズ / タンゴ百年史
Carlos Garcia & Tango All Stars / 100 Anos Del Tango

EOS-81294

 

★ 1980年 来日記念盤オビ ★

 

*歌は ナチャ・ロルダン、フランシスコ・ジャーノス

 

★ レコード 今日の1枚 ★ルイス・スタソ / フリオ・デカロ・トリビュート / 巨匠フリオ・デカロに捧ぐ

2023年11月17日

ルイス・スタソ / フリオ・デカロ・トリビュート / 巨匠フリオ・デカロに捧ぐ
Luis Stazo / Julio De Caro Tribute / Los 14 De Julio De Caro

VIP-7206

 

★ 編曲・バンドネオン・指揮 ルイス・スタソ ★

 

*フリオ・デカロはタンゴの作曲家、ヴァイオリニスト

 

★ レコード 今日の1枚 ★菅原洋一 / 愛は想い出とともに

2023年11月17日

菅原洋一 / 愛は想い出とともに
Sugawara Yoichi / Ai Wa Omoide To Tomoni

MRZ-9231/2

 

★ 2枚組ライブ 第11回菅原洋一リサイタル ★

 

*1977/11 芝・郵便貯金ホールにて 全曲完全収録

総合編曲・指揮 東海林 修

ゲスト: 森田克子/ナレーター: 北村昌子(劇団「スバル」)

編曲 東海林 修, (横内章次side 4 M29, M30, M31)

構成・演出 野鈴章 (大沼正)

演奏  横内章次とそのグループ/コーラス: ザ・プリティーズ

昭和52年度 芸術祭大衆部門 優秀賞受賞