ファンファンブログ

‘OLDIES’ カテゴリーのアーカイブ

★ポップス同好会~彩夏とみんなで洋楽を(フレンチ・ポップスもあるよ) ★ 無事終了しました!

2024年8月25日

★ポップス同好会~彩夏とみんなで洋楽を

(フレンチ・ポップスもあるよ) ★ 

無事終了しました!

 

 

すっかりご連絡が遅くなりました。恒例の黒崎ストロベリーサワーで開催の音楽イベント『ポップス同好会~彩夏とみんなで洋楽を(フレンチ・ポップスもあるよ)』7月30日に無事終了しました!今回はメインシンガーの方に加えて、マスター、お客さま達で合計25曲を歌っていただきました。(メドレーは全部で1曲とカウント)実は本番の10日程前に体調を崩してしまい、充分な準備が出来ないままで臨みましたが、皆さんの応援・ご協力のおかげで予定通りに開催出来ました。ちょうどパリ・オリンピックの真っ最中ということもあって、オリンピックにちなんだ曲も急遽追加しました。本当に有り難うございました!

 

 

以下、当日のセットリストです。( )内はオリジナル・シンガー

 

 

さよならを教えて/フランソワーズ・アルディ 
夢みるシャンソン人形/フランス・ギャル 
あなたのとりこ/シルヴィ・バルタン 
シェリーに口づけ/ミッシェル・ポルナレフ 

愛の讃歌/エディット・ピアフ、(セリ-ヌ・ディオン)

うつろな愛/カーリー・サイモン
ウーマン・ウーマン~オーバー・ユー/ユニオン・ギャップ 
青春の輝き/カーペンターズ(フルート演奏)
僕の歌は君の歌(ユア・ソング)/エルトン・ジョン 
雨を見たかい/クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル 
ワイルド・ホース/ローリング・ストーンズ 
虹と共に消えた恋/ピーター・ポール&マリー 
素直になれなくて/シカゴ 
この胸のときめきを/エルヴィス・プレスリー~エーデルワイス/サントラ
キッスは目にして/ヴィーナス(原曲:エリーゼのために/ベートーヴェン)
愛は眠らない/椎名恵(原曲:そよ風の誘惑/オリビア・ニュートン・ジョン) 
ダイアナ/ポール・アンカ
トゥルー・カラーズ/シンディ・ローパー
雨にぬれた朝/キャット・スティーヴンス 
雨/ジリオラ・チンクェッティ 
ヤングマン/西城秀樹(原曲:YMCA/ヴィレッジ・ピープル) 

フラッシュダンス/アイリーン・キャラ 
ダンシング・クイーン/アバ 
トゥー・ラブ・ユー・モア/セリーヌ・ディオン 

アンコール オー・シャンゼリゼ/ジョー・ダッサン、ダニエル・ビダル 

 

 

次回は10月30日の開催で、昭和歌謡の特集です。1960年代あたりの、こってこての昭和歌謡も多めに取り上げる予定です。もちろんまたお客さま達にもたくさん歌っていただきます。どうぞよろしくお願い致します!

 

 

           中嶋ひろ志

 

 

 

 

*写真はご来場のお客さまよりいただきました。

有り難うございました。

 

 

洋楽 60sポップス シングルレコード 在庫コチラです ←

 

洋楽 70sポップス シングルレコード 在庫コチラです ←

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★ナンシー・シナトラ / パリス・サマー

2024年7月20日

ナンシー・シナトラ / パリス・サマー
Nancy Sinatra / Paris Summer

SS-2163

 

★ 洋楽 7incシングル レア盤 ★

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★ジミー・クラントン / ブルー・ジーン・ビーナス

2024年7月20日

ジミー・クラントン / ブルー・ジーン・ビーナス
Jimmy Clanton / Venus In Blue Jeans

JET-1169

 

★ 洋楽 7incシングル レア盤 ★

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★デイヴ・クラーク・ファイヴ / レッド・バルーン

2024年7月20日

デイヴ・クラーク・ファイヴ / レッド・バルーン
Dave Clark Five / The Red Balloon

OR-2172

 

★ 洋楽 7incシングル レア盤 ★

 

 

★★  特集コーナー更新してます  ★★

2024年7月17日

● 洋楽レア盤7inc 新入荷 特集 ●

 

   特集コーナー更新してます  ↓  ↓  ↓

 

 

洋楽 RARE 稀少盤 7incシングル 在庫コチラ ←

 

邦楽 RARE 稀少盤 7incシングル 在庫コチラ ←

★ 長~いアーティスト名と覆面グループ ★

2024年6月26日

★ 長~いアーティスト名と覆面グループ ★

 

先日入荷しましたLPレコード『これぞブッダ・サウンド』。

一見ごく普通のコンピレーション・アルバムですが、

その中に特筆すべきアーティスト名を発見しました。

その名も

ロック・アンド・ロール・ダブル・バブル・トレイディング

・カード・カンパニー・オブ・フィラデルフィア19141」

おそらく全米チャート史上最長のグループ名です!

(シングル盤発売の際の表記は、

ダブル・バブル・トレイディング・カード・カンパニー

と短縮されてました)

 

 

実は彼らは実態のないスタジオ・ミュージシャンの集まりで、

ブッダ・レコードのバブルガム・サウンドのグループは

殆どが実態のないグループでした。

(レモン・パイパーズを除いて)

リード・ヴォーカルも概ね使い回しで、

上記グループの「バブル・ガム・ミュージック」は

どう聴いてもオハイオ・エクスプレスのヴォーカルと同じ声です。

(正体はソングライターでもあるジョイ・レヴァイン)

当時は実態のないいわゆる覆面グループは結構存在しており、

「恋のほのお」のエジソン・ライトハウス、

「トレイシー」のカフ・リンクスや、

デビュー当時のグラス・ルーツもそうでした。

またバタースコッチ、ストーミー・ペトレル、スピナッチ等も

当初は正体が明かされていませんでしたが、

後にいずれも有名プロデューサー・チームであったことが

明らかになっています。

 

考えてみれば日本でこの覆面グループの概念を実行に移した

草分け的グループは、フォーク・クルセダーズでしょう。

彼らは人気絶頂時にザ・ズートルビーの変名で、唯一のシングル

「水虫の唄 / レディジェーンの伝説」を残しています。

当初は正体を明かしていませんでしたが、

後にフォークルのTV番組の中で、

彼ら自ら正体を明かしています。

 

 

さて長~いアーティスト名の話に戻りますが、

実は上には上があるもんで、単独のグループ名としては

上記のグループが全米チャート史上最長と思われますが、

〇〇&✕✕といった感じのアーティスト名を含めれば、

おそらく ノーマン・グリーンバウム・ウィズ・

ドクター・ウェストズ・メディシン・ショウ&ジャンク・バンド

が最長と思われます。

 

 

★ レコード 今日の1枚 ★コニー・フランシス / コニー・フランシス・ロックを歌う

2024年6月10日

コニー・フランシス / コニー・フランシス・ロックを歌う
Connie Francis / Connie Francis Sings Rock’N Roll Million Sellers

SL-3037

 

★ ロックン・ロールの大御所たちのカバー集 ★

 

*自身のヒット曲「カラーに口紅」」をはじめ

エルヴィス・プレスリー、パット・ブーン、

ファッツ・ドミノなどのカバー曲収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★コニー・フランシス / ザ・ベリー・ベスト・オブ・コニー・フランシス

2024年5月13日

コニー・フランシス / ザ・ベリー・ベスト・オブ・コニー・フランシス
Connie Francis / The Very Best Of Connie Francis

MM-1001

 

★ 帯付き ペラジャケ ベスト盤 ★

 

*「カラーに口紅」「ボーイ・ハント」「夢のデイト」
「ヴァケイション」「大人になりたい」「可愛いベイビー」他収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★シェップとライム・ライツ / アワ・アニヴァーサリー

2024年5月8日

シェップとライム・ライツ / アワ・アニヴァーサリー
Shep & The Limelites / Our Anniversary

YZ-77-RO

 

★ ドゥーワップ 1976年リイシュー盤 ★

 

*1961年に全米シングルチャート2位を記録した

名曲「ダディズ・ホーム」収録

 

★ レコード 今日の1枚 ★ボビー・ルイス / トッシン・アンド・ターニン

2024年5月2日

ボビー・ルイス / トッシン・アンド・ターニン
Bobby Lewis / Tossin’ & Turnin’

OLLP-5236-AS

 

★ ドイツ盤 1982年リイシュー盤 ★

 

*タイトル曲は1961年に全米シングルチャート7週1位 

年間チャートでもNo.1を獲得