 
 
      
      

1	チェロ・ソナタ 第1番 H.277 I.Poco allegro-Allegro
2	チェロ・ソナタ 第1番 H.277 II.Lento
3	チェロ・ソナタ 第1番 H.277 III.Allegro con brio
4	チェロ・ソナタ ニ短調 I.Prologue
5	チェロ・ソナタ ニ短調 II.Serenade
6	チェロ・ソナタ ニ短調 III.Finale
7	アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821 I.Allegro moderato
8	アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821 II.Adagio
9	アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821 III.Allegretto
10	アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70 Adagio
11	アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70 Allegro
 
            
        | レーベル / Label | CBSソニー | |
|---|---|---|
| 販売価格(税込) / Price incl. tax | ¥ 8,800 | |
| ポイント / Point | 264 Pt | |
| 生産国 / Producer country | 日本/Japan | |
| 発売日 / Release date | - | |
| フォーマット / Format | CD | - | 
| 盤質 / Disk Condition | A | |
| ジャケット / Jacket Condition | B | |
| 商品コード / Product code | 38DC-24 | |
| マスターID / Master ID | PCD10309565 | |
| JAN / EAN / UPC | - | 
帯無し(wo/OBI)■
国内盤(JPN Press)■
ジャケットにわずかにフック挟み痕あり■
マトリックス 38DC-24 1A1■
プラケースはオリジナルの上下フラットタイプ ケース番号1 稀少な右端のストッパーが1本のタイプ 裏面にPatent刻印あり やや擦れあり■
1981年に来日した際に、石橋メモリアル・ホールで録音されたアルバム。
チェロの貴公子・フルニエ75歳の円熟を記録した記念碑的日本録音。
そのノーブルな音色で「チェロの貴公子」として知られたピエール・フルニエ。当アルバムは、フルニエ1981年の来日時に、石橋メモリアル・ホールで当時のCBSソニーによって当時最先端のデジタル・テクノロジーによって録音された。1976~77年の2度目のバッハ「無伴奏」よりも後の、おそらく生涯最後のセッション録音となったもの。フルニエの代名詞ともいうべきシューベルトとシューマンの名作のほか、愛奏曲だったドビュッシーとマルティヌーのソナタ(後者はフルニエに献呈された作品)をカップリング。シューベルトやシューマンはSP時代以来複数の録音が残され、ドビュッシーとマルティヌーには1967年のソニー・クラシカルへの録音もあるが、75歳にして衰えぬ名技を鮮明なサウンドで刻み込んだ当アルバムの演奏は、音楽の深まりに圧倒される。ヴェテランの小林道夫による見事なバックアップも聴きものである。
CDです、アナログレコードではありません■